2015年11月05日
2016年のたんかんは出荷できないことが決まりました。
皆様こんにちは、奄美の平井果樹園です。
一部のお客様へはたんかんの注文案内書をお出しし、たくさんの注文を頂いておりますが
誠に申し訳ございませんが本年度はたんかんの出荷ができないことがわかりました。
平井果樹園だけではなく、奄美大島全島においてたんかん・ぽんかん・パッション、マンゴーなど果物類全てが
奄美より移動が制限されます。
理由はミカンコミバエ種群が奄美で多く発生したためです。
このミカンコミバエは、果実に卵を産み、その果実は最終的に腐ってしまうという大変恐ろしい害虫です。
このミカンコミバエが本土にいかないよう奄美大島で駆除する必要があります。
そのためには、奄美で生産されている果物、トマトなどの野菜全ての移動の禁止が余儀なくされます。
おそらく、たんかんは全て破棄しなければならないと思います。
大切に育ててきたたんかんをお届けすることができないこと非常に悲しいですが
まずは現状を受け止め、今後の策を練りたいと思います。
お客様へは改めてお手紙をお出ししようと考えておりますのでいましばらくお待ち頂ければ幸いです。
最短での終息を心より心より願います。
農林水産省URL
http://www.maff.go.jp/j/press/syouan/syokubo/151102.html
奄美新聞URL
http://amamishimbun.co.jp/index.php?QBlog-20151104-3
KTS鹿児島TV 平井果樹園と主人が出ています。
http://news.ktstv.net/e60621.html
MBC南日本TV
http://www.mbc.co.jp/newsfile/mbc_news_disp.php?ibocd=2015110400012908
非常に残念ですね。
外的な要因で出荷できなくなるとは・・・
ミカンコミバエに文句を言っても始まりませんが来年度は出荷できるのを楽しみにしています。
消費者を園地へ呼んで収穫体験をして、そこだけで食べるというのはダメなんでしょうか?
ご無沙汰しております。
コメント有難うございます。
来年の出荷、再来年の出荷まではできそうもありません。。。
ミカンコミバエに文句を言うことはできませんので
なんとか収束したら出荷ができるような体制をつくり、畑を管理していかなければと考えています。
収穫体験、いいですね^^
できるものならやってみたいという気持ちもありますがそれが許可されるものか判断がつかないので、一つの案としてアイディア頂きます!
でも地元の人が一番大変ですよね。何か良い対策が早く見つかる事を祈ってます。
お身体にはくれぐれもお気をつけて頑張って下さい。
おはようございます!
先日お電話でお話したばかりですのに本当に申し訳ございません。
あと数日でも前に分かっていればとの思いもありますが
こればかりはどうしようもなく><
詳細については改めてお手紙にてお知らせいたします。
お気遣いのコメント有難うございます!とても励まされました。
情報ありがとうございます。
非常に残念なことです。
たんかんなど
奄美の果物が大好きな
お客様がたくさんいらっしゃるので
私のブログにもあげさせて
いただきました。
コメントありがとうございます(*^^*)
嬉しかったです^o^
ミカンコミバエがでたと聞いた日は夜眠れませんでした。でも今は、やれることをやろうと前向きです!
早く収束することを願うばかりです。
毎年楽しみにしていて、まさに注文しようとしていた矢先のニュースでした(*_*)
残念です(T_T)
しかし皆さんの御苦労を思えば…(>_<)
体調にはくれぐれも気をつけて下さいね!
また美味しいタンカンを楽しみに待ってます(*^_^*)
毎年お世話になっております!
この度は本当に申し訳ありません( ; ; )
今日お詫びのお手紙を出しましたので月曜にも届くかと思います。
シラサカ様からのコメントすごく嬉しい読ませていただきました!
お心遣いありがとうございます(*^^*)