2015年11月15日
【すごい!流通側も覚悟】ミカンコミバエの影響は
皆様こんばんは、またまた連投させてください、平井果樹園です。
過去記事はこちらです^^→→【早期根絶へ】ミカンコミバエへの対応
本日11/15の奄美新聞の一面です。

【全量廃棄 流通側も歓迎】~地元の協力と覚悟 鍵に
12月13日から、たんかん等の果実・果菜類は島外への出荷は禁止されておりますが、島内消費・加工利用は制限されていません。
これについて、奄美市の名瀬中央青果の社長の記事が掲載されておりました。
胸が熱くなる記事でしたので是非島民の皆様と共有したいと思いブログに載せさせて頂きます。
かいつまんでお話しますね、
名瀬中央青果、いわゆる市場の方が【全量廃棄がミカンコミバエの早期根絶に必要ではないか】とおっしゃっています。
市場は、通常持ち込まれた青果が競りにかけられ、手数料が利益となります。
市場でたんかん等の果実・果菜類の競りが行われないということは利益が減るということです。
その立場の方が、島内流通を禁止し、まずはミカンコミバエの根絶を!とおっしゃっています。
以下新聞記事抜粋↓
市場社長
「私たちには対象品目の出荷自粛を要請できるような立場にはなく、生産者からの反発される可能性もある」
「島内流通を許可する国の方針は本土への侵入対策はできるだろうが、島内でのまん延は是認しているようなもの」
「島内流通や自家消費も認めないよう国へ訴えるとともに、補償と防除対策を合わせて実施することで早期根絶してほしい」
平井果樹園も同感です。
島内流通を続けることは、ミカンコミバエの根絶と相反する行為だと思います。
奄美大島の生産農家、市場、生果店の多くは、全量廃棄への覚悟・協力体制ができています。
国へ各方面への補償と早期根絶にむけてさらなる防除の強化を強く要望します。
長文最後までお付き合いくださり有難うございます。
過去記事はこちらです^^→→【早期根絶へ】ミカンコミバエへの対応
本日11/15の奄美新聞の一面です。
【全量廃棄 流通側も歓迎】~地元の協力と覚悟 鍵に
12月13日から、たんかん等の果実・果菜類は島外への出荷は禁止されておりますが、島内消費・加工利用は制限されていません。
これについて、奄美市の名瀬中央青果の社長の記事が掲載されておりました。
胸が熱くなる記事でしたので是非島民の皆様と共有したいと思いブログに載せさせて頂きます。
かいつまんでお話しますね、
名瀬中央青果、いわゆる市場の方が【全量廃棄がミカンコミバエの早期根絶に必要ではないか】とおっしゃっています。
市場は、通常持ち込まれた青果が競りにかけられ、手数料が利益となります。
市場でたんかん等の果実・果菜類の競りが行われないということは利益が減るということです。
その立場の方が、島内流通を禁止し、まずはミカンコミバエの根絶を!とおっしゃっています。
以下新聞記事抜粋↓
市場社長
「私たちには対象品目の出荷自粛を要請できるような立場にはなく、生産者からの反発される可能性もある」
「島内流通を許可する国の方針は本土への侵入対策はできるだろうが、島内でのまん延は是認しているようなもの」
「島内流通や自家消費も認めないよう国へ訴えるとともに、補償と防除対策を合わせて実施することで早期根絶してほしい」
平井果樹園も同感です。
島内流通を続けることは、ミカンコミバエの根絶と相反する行為だと思います。
奄美大島の生産農家、市場、生果店の多くは、全量廃棄への覚悟・協力体制ができています。
国へ各方面への補償と早期根絶にむけてさらなる防除の強化を強く要望します。
長文最後までお付き合いくださり有難うございます。
Posted by 平井果樹園
at 23:55
│お知らせ
農林水産省も 早く伝えておけば 被害も 少しは防げたのではないかと思えば いたたまれない思いです…
来年は無事 出荷できる事を祈っています!がんばって下さい‼︎
温かいコメントありがとうございます。
私たちも驚いていますが、たんかんなどの果実を購入されている全国のお客様、また贈り物として受け取る方、たくさんの方にご迷惑をおかけすることが残念でなりません。
奄美一丸となって頑張ります^^
すごく嬉しいコメントを有難うございました!
心から感謝申し上げます。